
土曜日に八王子を出発。昼過ぎ(といっても15時頃)に、谷川岳ロープウェイの土合口駅に到着。ロープウェイで天神平へ。さらに、リフトに乗って天神峠へ。写真1枚目は天神峠の写真。下界?はかなりあつい日でしたが、山の上の空気は涼しくかなり心地よかったです。
トンボもたくさん飛んでたり、ニッコウキスゲや、トリアシショウマなどの花が見頃でした。今日は楽して山に登ってしまいました。
そのままロープウェイで降りて、民宿あべ 泊。

ラフティングは、8人乗りくらいのゴムボートで川を下るスポーツで首都圏だと、みなかみがめっかです。
今回初めて参加したのですが、ダムが放流をしていてかなり水量が豊富で、かなり激しくボートがゆれたり、水をかぶったりと、なかなか楽しめます。っと、一緒に参加していたボートが転覆。周りのボートが慌てて救助っていうハプニングもあり、かなり、楽しめました。
ラフティング中は写真撮れないので、フォレスト&ウォーターのブログに載っているので、そちらを参照。http://fw-mraft.seesaa.net/article/215324575.html
写真2枚目は、後から撮った、ラフティングで下った利根川の写真(道の駅にて)

奥利根、藤原湖の先。武尊山(ほたかやま)の、登山口付近にある「裏見の滝へ」。昔は、滝の裏に回れたので、「裏見の滝」という名前がついたようですが、今は、落石の危険があるため、裏側へはいけなくなっていて、残念。表側から見てきました。表側からでも、薄い水の膜がさーっと落ちる滝はなかなか見事でした。
と、山に川に滝にと、かなり楽しめた2日間でした。
特にラフティングは、水の量によってもいろいろ違いそうですし、また、乗ったボートのガイドさんや、乗った人の組み合わせによっても、コース取りなどが違いそうで、何回通っても面白そうな感じでした。